こんにちは、サンタです。

 以前の記事で、私にとって、うつ気分をごまかすために最も効果があったこととして『魚釣り』について書かせていただきました。

 しかし、一言に魚釣りと言っても、本当に色々な道具や方法があり、釣りたい魚や釣る場所などによって使い分ける必要があります。

 今回は釣りを始めるにあたり、最低限どんな道具が必要なのか、私なりに紹介したいと思います。

 よろしくお願いします。

お辞儀をするクマのイラスト

ロッドとリール

 まずはこれが無いと始まらない、釣り竿(ロッド)とリールです。

ロッド

リール竿の画像(並継式)
リールロッド(並継式)
のべ竿の画像
のべ竿

 ロッドとは弾力性のある細長い棒状の道具で、魚を釣り上げるために必要なものです🐟

 ロッドはリールロッドのべ竿に分かれ、さらにその構造によって振り出し式並継式に分かれます。

 加えて、釣りの種類や方法、場所などによって適した硬さや長さが異なるため、本当にたくさんの製品が売られています。

 そのため、いざ釣りを始めようと思っても、最初はどれを選べば良いのか分からなくなると思います😓
 かく言う私も最初に釣り竿を買うときには友人に助言をもらっていました。

 もし釣りを始めようとしている方がみえたら、まずは自分が〝何を釣りたいか〟を考えてみると良いと思います。

 釣具屋の店員さんは大体良い人なので、尋ねたら親切に教えてくれますよ!
 今後、私のブログでも色々と紹介していけたら、と考えています。

リール

スピニングリールの画像
スピニングリール
ベイトリールの画像
ベイトリール

 次にリールとは、ハンドルを回して糸を巻き取る道具のことで、スピニングリールベイトリールの2種類があります。

 リールは釣り竿ほどは種類があるわけではありませんが、それでも用途によって様々な種類や大きさがあり、釣り竿と同様に最初は迷ってしまいます。
 しかし、釣り竿が決まっていればある程度は適したリールが絞られます。

 又、ベイトリールは慣れていないと糸が絡みやすく、初心者には扱いが難しい為(私もほとんど使えません💧)、もし始めるのであればスピニングリールからの方が良いと思います。

仕掛け

胴突き仕掛けの画像
ウキ釣り仕掛けの画像
ウキ釣り仕掛け
サビキ釣り仕掛けの画像
サビキ釣り仕掛け

 そして、魚を釣るためには仕掛けが必要です。

 仕掛けとはその場所で釣れる魚を釣るためのものであり、糸と針にオモリやウキなどのアイテムを組み合わせたものになります。

 魚釣りでは、この仕掛けを釣りたい魚や釣りを行う場所などによって使い分けていくことになります。

 代表的なものとしては上記画像の胴突きウキ釣りサビキ釣りなどがあります🐟
 これらの仕掛けは釣具屋に行けばそのまま使えるセットで売られているので、そんなに迷うことはないかと思います。

エサや擬似餌(ルアー)

 そして、魚を釣るために重要なエサや擬似餌です。
 これらは釣果に大きな影響を及ぼします。

エサ

 エサには活きエサ死にエサ人工エサがあります。

・活きエサ

イソメのイラスト
イソメやゴカイ
モエビの画像
エビ

 活きエサは文字通り生きているエサで、代表的なものにゴカイイソメと言われる虫類があります。

 ミミズに足が生えたような姿で、使用することでよく釣れるのですが、虫が苦手な方や女性が使うにはなかなか大変かと思います。
 かく言う私も初見の時は怖かったです😅

 又、虫類だけではなくエビやカニ、小魚なども活きエサとして使用します🦐

・死にエサ

オキアミの画像
オキアミ
きびなごの画像
きびなご
イカの切身画像(釣りエサ)
イカの切り身

 死にエサは冷凍されたエサで、オキアミなどのエビ系やキビナゴなどの魚介系があります。
 魚の食いの良さでは活きエサには劣りますが、活きエサが苦手な方には使い勝手が良いと思います。

・人工エサ

ガルプ!の画像
パワーイソメの画像

 人工的に形や成分が作られたもので、活きエサと異なり腐らず、擬似餌に近い感じです。

 有名な商品で、バークレイのガルプ!マルキューのパワーイソメなどがあります。
 生理的に虫エサが触れないという人にはピッタリのエサだと思いますが、匂いが結構キツいため、使用する際には管理に気を遣います。

疑似餌

 読んでそのまま、偽物のエサのことで、一般的の意にはルアーと呼ばれています。
 ルアーとは、魚が捕食しているエサに似せて作られたものです🐟

 一口にルアーと言っても様々な種類があり、ハードルアー・ソフトルアー(ワーム)などがあります。

・ハードルアー 

ミノーの画像
ミノー
メタルジグの画像
メタルジグ
メタルバイブの画像
メタルバイブ

 硬い素材で作られたルアーのことで、種類によって海の表層・中層・底など釣りで攻めることのできる範囲が変わります。
 加えて、釣り場や対象の魚により大きさや形も変わってきます。

 そのため、釣り竿以上に数え切れないぐらい膨大な製品が売られています。

 知識がない状態で売り場に行くと混乱してしまうと思います。
 かく言う私も、あまりハードルアーを使ったことがないため、詳しくありません。

・ソフトルアー

ソフトルアー(ワーム)の画像

 名前の通り、柔らかい素材で作られたルアーのことでワームとも呼ばれたりします🐛
 ワームにも様々な種類あり、虫だけでなくエビなどの甲殻類に似せたものや小魚に似せたものなどがあります。

 ハードルアーほどではないにしてもワームにも多くの種類があり、初めての方は何を買って良いのか迷います😵

 又、ハードルアーと異なりワーム単体での釣りは困難で、ハリやオモリを組み合わせて仕掛けを作る必要があります。

ライフジャケット、ゴミ袋

 最後は、必ずしも釣り自体に必要というわけではありませんが、ルールやマナーとして釣りに行く際には必ず持っていくべきものです。

ライフジャケット

 時折、堤防などの釣り場において釣り人が海に転落して死亡するという事故をニュースで見かけることがあります。
 その中には小さい子が含まれることもあり、毎回ニュースで見るたびに他人事ではないと思っています。

 亡くなられた方の中にはライフジャケットを着用してさえいれば、助かった命もあるかと思います。

 現在、船舶ではライフジャケットの着用義務がありますが堤防などでは未だ義務化はされていません。(2023年3月現在)

 しかし、落水時の生存確率を上げるためにも着用した方が良いと思います。
 なにより、溺死というのは非常に苦しそうで怖いですよね…

ゴミ袋

 そして、海での事故以上によく見かけ、耳にする問題がゴミに関することです。
 釣りに限らずですが、人が行動する際にはゴミが出ることがあります。

 自分で出したゴミは自分で持って帰ることが人間としてのマナーではないかと私は思います。
 しかし、釣り人には自分が出したゴミを持って帰らず、そのまま捨てていく輩が大勢います。

 私はそんな恥ずかしい人間にはなりたくないので、釣りに行く際には必ず自分が出したゴミを持って帰るための袋を持っていくようにしています。
 もしこれから釣りを始めようと考えている方がみえたら、ゴミを釣り場に捨てていくような人にはならないで下さい。

ポイ捨て禁止のイラスト

 いかがだったでしょうか?

 今回は私なりにですが、釣りを始めるにあたり最低限必要だと思うものについて書いてみました。
 釣りは本当に楽しいですよ😀
 私は釣りを始めたおかげで、うつ気分が和らぐ時間が増えていきました。

 今度の記事では、釣りをするにあたり、あると良いものをまた私なりにまとめてみたいと思います。

 ここまで読んでくださりありがとうございました。

記事を読んでくれたことに対する感謝を表す画像