こんにちは。
 釣りの腕が一向に上達しない、永久素人のサンタです。

 皆さんは釣りをしたことがありますか?

 私は、自分のうつ気分が少しでも和らげばと、釣りを始めてみましたが、本当に楽しいですよ!
 私は釣りにハマったことで、普段の頭の中が釣りのことでいっぱいになり、嫌なことを考える時間が減りました。

 今回は、釣りに必要な道具の中でも重要なものの一つ、釣り糸(ライン)について素人の私なりに各素材の特徴などについてまとめてみたいと思います。

 よろしくお願いします。

初心者マークを背にお辞儀をする猫のイラスト

ナイロンライン

 釣りを始めたばかりの人にとって、ナイロンラインは一般的に最もよく使われる釣り糸の一つです。

 ナイロンラインは、その扱いやすさと信頼性から釣り愛好家に愛されています。
 まず最初に、ナイロンラインの特徴から見てみましょう。

特徴

・弾力性

 ナイロンラインは柔軟性に富んでおり、伸縮性があります。
 これにより、魚が突然引っ張り出したり、飛び跳ねたりする場合でも、糸が切れることなく衝撃を吸収することができます。

・視認性

 多くのナイロンラインは明るい色調で作られており、水面上での視認性が高いです。
 これにより、ラインが水中に沈んだり、絡まったりした際にも、素早く問題を発見して解決することができます。

・柔軟性

 ナイロン糸は柔らかいため、結び目を締めるのが比較的容易です。
 初心者でも扱いやすく、スムーズに結び目を作ることができます。

メリット

・コストパフォーマンス

 ナイロンラインは他の素材のラインに比べて比較的安価で手に入ります。
 初心者の方にとって、手頃な価格で釣りを楽しむことができるのは大きなメリットだと思います。

・扱いやすさ

 ナイロンラインは伸縮性があるため、初心者でも魚の引きに柔軟に対応できます。
 また、結び目を作るのも比較的簡単です。
 初めての釣りでも、スムーズに操作することができます。

・広範な適用範囲

 ナイロンラインは、さまざまな釣りスタイルや魚種に対応できます。
 海釣りだけでなく、川や湖での釣りにも適しており、汎用性が高いです。

デメリット

・耐摩耗性

 ナイロンラインは他の素材に比べて摩耗しやすい傾向があります。
 魚の歯や岩などの障害物に擦れると、糸が傷んだり切れたりする可能性があります。
 そのため、使用後は糸の検査と必要に応じた交換が必要です。

・水中での劣化

 ナイロンラインは時間の経過とともに水中で劣化しやすいです。
 水分や紫外線の影響を受けて強度が低下するため、定期的な交換が推奨されます。
 特に頻繁に釣りを楽しむ方にとっては、定期的なメンテナンスが必要です。

まとめ

 以上が、ナイロンラインの特徴や使用するメリット・デメリットの概要です。
 初心者の方にとっては、コストパフォーマンスと扱いやすさが大きな魅力となるのではないでしょうか?

 ただし、耐摩耗性や水中での劣化には注意が必要です。
 適切なメンテナンスと状況に応じた使用法を守ることで、釣りの楽しみをより長く続けることができます。

フロロカーボンライン

 フロロカーボンラインは、ポリビニルジフルオライドと呼ばれるフッ素樹脂を主成分として作られた釣り糸です。

フロロカーボンラインは、その特性から多くの釣り愛好家に支持されています。
 では、フロロカーボンラインの特徴を見てみましょう。

特徴

・透明度

 透明度が高く、水中でほとんど目立ちません。
 これにより、魚に釣り糸を察知されにくく、釣果を高めることができます。

・高耐摩耗性

 耐摩耗性が高く、岩や木の障害物に擦れても強度が保たれます。
 これにより、釣り場の環境によるダメージを最小限に抑えることができます。

・高耐久性

 耐久性が高く、紫外線に強いため、長期間の釣り活動の中でも劣化しにくいです。

メリット

・高感度

 フロロカーボンラインはナイロンラインに比べて感度が高く、魚のアタリを正確に感じ取ることができます。
 これにより、魚の反応を逃しにくく、釣果を向上させることができます。

・透明度

 フロロカーボンラインは水中でほとんど目立たないため、魚にとって警戒心を引き起こしにくくなります。
 これにより、より自然な釣りを行うことができます。

・強度と耐摩耗性

 フロロカーボンラインはナイロンラインと比較すると強度が高く、釣りの際に起こる強い引っ張りや擦れにも耐えることができます。
 また、岩や木の障害物にぶつかっても糸が切れにくいため、釣り場の環境における信頼性が高まります。

デメリット

・コストパフォーマンス

 ナイロンラインと比べてフロロカーボンラインはやや高価です。
 初心者の場合、予算に合わせて検討する必要があります。

・柔軟性の低下

 フロロカーボンラインはナイロンラインと比べてやや硬い傾向があります。
 そのため、仕掛けを投げる際の操作やラインが結びにくい場合があります。
 しかし、慣れることで克服できる問題と思われます。

まとめ

 フロロカーボンラインは、釣り糸として多くの釣り愛好家に支持されている理由があります。
 その透明度、強度、感度の高さなどの特徴により、釣果を向上させることができます。

 ただし、価格や柔軟性の低下といったデメリットも念頭に置きながら、自分の釣りスタイルや予算に合わせて選ぶことが重要です。

 初心者であってもフロロカーボンラインを使うことで、より効果的な釣りを楽しむことができるでしょう。

PEライン

 釣りにおいて重要な役割を果たすPEラインは、その性能の面で多くの釣り人から支持されています。
 では、PEラインの特徴を見ていきましょう。

特徴

・強度と軽さ

 PEラインは細いポリエチレン繊維を編んで作られており、しなやかでありつつ、非常に強度が高いラインです。
 ナイロンラインやフロロカーボンと同じ太さであっても、強度が全く異なってくるので、より細いラインを使うことができます。

 また、他の素材と比べて比重の値が低いため、かなり軽い性質を持っています。

・伸縮率

 PEラインは伸縮率が低く、他の素材のラインと比べると、引っ張ってもほとんど伸びることがありません。
 そのため、水中でも高い感度を保ち、魚のアタリを確実に感じ取ることができます。

・耐久性

 PEラインは引っ張り強度は高いのですが、耐摩耗性は低いです。
 細い繊維を組み合わせて作られており、傷がつきやすいためです。

 しかし、PEラインは水を吸収しにくいため、湿気や水分による劣化の心配が少なく、長期保存に適しています。

メリット

・飛距離

 PEラインはしなやか且つ軽量であり、摩擦抵抗が少ないです。
 そのため、仕掛けを投げる際に釣り竿のガイドを滑りやすく、他の素材のラインと比べて、より飛距離が出やすいです。

・糸の太さ

 PEラインは同じ強度であっても、他の素材と比べてより細く作られています。
 そのため、同じリールに巻いた場合でも、より多くのラインを巻くことができます。

・視認性

 PEラインは鮮やかな色のものが多いです。
 そのため、明るい色のラインを使用することで水中でのラインの動きやアタリをより鮮明に確認することが可能です。

デメリット

・耐摩耗性の低さ

 PEラインは引っ張り強度は強いのですが、細い繊維を組み合わせて作られているために傷つきやすく、耐摩耗性が低いです。
 そのため、海中の障害物や魚の歯などで傷がついてしまい、切れてしまうことがあります。

 その対策として、フロロカーボン素材などの『ショックリーダー』と呼ばれるラインをPEラインの先端に結ぶ(結束)必要があります。

・伸縮率の低さ

 メリットとして、伸縮率が低いため魚のアタリを感じやすいと書きましたが、逆にデメリットにもなります。

 ラインがほとんど伸びないがために、魚のアタリを弾いてしまうことがあります。
 また、伸びないがために急激な力に耐え切れずに切れてしまう(ラインブレイク)、といったことも考えられます。

 この対策としても、上記の『ショックリーダー』というシステムが必要になってくるのです。

・風や波の影響を受けやすい

 こちらもメリットとして書いたのですが、PEラインはしなやかであり、軽量です。
 しかし、このメリットがデメリットにもなります。

 その要因は、です。

 無風の状態では扱いやすいのですが、風がある状況では風に煽られやすいため、操作性が著しく低下し、トラブルが起きやすくなってしまいます。

 また、比重が軽いために水に浮きやすく、波の影響を受けてしまい、仕掛けの扱いが難しくなってしまいます。

・結束が面倒で且つ、結束部が弱い

 上記した通り、PEラインを使用する際はその先端にショックリーダーを結ぶ必要がありますが、その結束が面倒なのです。
 また、直径が細いため結び目が滑りやすく、結束部が弱いです。

 結束方法には様々な方法があるのですが、適切に行わないと結束強度が低くなり、慣れていないと難しい部分です。

まとめ

 PEラインの特徴や使用するメリット・デメリットを紹介しました。

 初心者の方には少し扱いが難しいですが、遠投しやすく、デリケートなアタリを感じ取ることができ、釣果をアップさせることができるでしょう。

 しかし、PEラインを使用するには正しい結束技術の獲得が必須なので、使用を検討する際には事前の勉強をお勧めします。

終わりに

 いかがだったでしょうか?

 今回は私なりに、釣りに使われるラインの各素材の特徴について書かせていただきました。

 初心者の方は扱いやすい、ナイロンラインがおすすめ、とよく言われます。
 しかし、私自身は初めて釣りをした時はPEラインから使い始めました。

 理由は単純で、釣具屋さんへ行って、「今度、初めてメバリングをしようと思っているんですけど、どのラインを使えばいいですか?」と聞いたら、いきなりPEラインを勧められたからです。

 買ったはいいものの扱い方がわからず、ショックリーダーが必要ということも知らず、四苦八苦したのを覚えています。
 (なぜあの店員さんは何も知らない、完全初心者の私にPEラインを勧めたのか・・・?)

 今では結束方法も色々と覚え、PEラインを主体に使用しています。

 釣りに使われるラインには様々な種類があり、それぞれ特徴が異なります。

 まず自分がどんな釣りがしたいのかを決めてから、情報収集しつつ道具を考えると良いと思います。

 ここまで読んでくださりありがとうございました!

記事を読んでくれたことに対する感謝を表すイラスト
投稿者
アバター画像

サンタ

41歳の作業療法士(職歴16年) 趣味:猫とゴロゴロ/海釣り/好きなバンドのライブ参戦 25歳の時、失恋がきっかけでうつ病に。 39歳の時、気胸にて肺の部分切除。直後にラムゼイ・ハント症候群にて左の顔面麻痺出現。手術するも後遺症が残る。 うつ病をごまかしながらの生活や仕事、病気の後遺症などについて書いていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)